2023年度新入社員の入社式を行いました
2023年4月4日(火)入社式を行いました。
今年は3名の高卒新卒者が入社しました。
夢と希望に満ちた若き人財に、社員一同、心より入社を歓迎いたします。
「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」戦国武将「武田信玄」の名言です。
これに習い、企業を支える一番の力は「人財」であると改めて認識しています。
若き仲間と共に、人の成長と企業の成長を実感できる会社を目指します。
私たちはSDGs(持続可能な開発目標)に賛同しています
千本浜の海岸清掃を実施しました
今年も沼津市が呼び掛けしている「市内一斉クリーン週間」に
参加し、千本浜の海岸清掃を実施しました。
大きな流木を跨ぎながらの清掃活動でしたが、短時間ながら
たくさんのゴミを回収することができました。
昨年と同じに、ペットボトルゴミが多く、プラスチック製品製造業として、
この現実としっかり向き合いながら、地球環境貢献を考え、
事業活動を展開していきたいと思います。
2021年度新入社員の入社式を行いました。
2021年4月1日(木)
入社式を行いました。
今年は4名の高卒新卒者が入社しました。
社員一同、心より入社を歓迎するとともに、
1日も早く職場で活躍できるようサポート
いたします。
BCP(事業継続計画)を策定しました
近年、地震や風水害など、さまざまな災害リスクが存在します。
当社は、どのような事態になっても事業を止めない、止まっても早期に再開し、当社の供給責任を果たしていくことの重要性を踏まえ、BCP(事業継続計画)の作成を進めてきました。
この度、静岡県事業継続計画モデルプラン(第3版)に沿った事業継続計画書を作成し、静岡県信用保証協会のBCP特別保証(災害時発動型保証予約システム)の内定をいただきました。
今後はこのBCPのバージョンアップおよび定着化に向けて進めていきます。
千本浜の海岸清掃活動を実施しました
沼津市が参加を呼び掛けしている「市内一斉クリーン週間」の趣旨に
賛同し、千本浜の海岸清掃を実施しました。
1時間足らずの清掃活動でしたが、たくさんのゴミを回収することがで
きました。
ペットボトルゴミが特に目立ちました。
プラスチック製品製造業として、この現実としっかり向き合いながら、
地球環境貢献を考え、事業活動を展開していきたいと思います。
新入社員の入社式を行いました。
2020年4月1日(水)
入社式を行いました。
早く職場に慣れるようにお手伝いさせて頂きます。
CFRP樹脂で世界初で中空成形が出来た!
熱可塑CFRP(熱可塑炭素繊維樹脂素材)を東レプラスチック精工㈱様から御提供頂き、
世界初で中空成形する事が出来ました。
この樹脂は6PAをベースレジンに炭素繊維を20%含有させ、
引張り強度はアルミと同等であり、曲げ強度はアルミの1.5倍もあります。
平成27年5月17日 富士市インディアカ協会大会 準優勝・・・
5月17日(日)富士市立体育館で、富士市インディアカ 協会大会が
ありました。
今回は、福井県から、強豪 Lien:HIC が初参戦!
めちゃめちゃ盛り上がりました!!
予選を行い、決勝トーナメントへ!なんとか勝ち進み決勝へ。
決勝は、Lien:HIC !!!
一度も勝ったことがなく、リベンジへ・・・ご覧ください・・・
Lien:HIC 全国 がんばれ!!!!!
Lien:HIC(黒:福井) VS 神戸(橙:静岡)
第22回 静岡県インディアカ選手権大会 男子の部 準優勝!!!
3月15日(日) 富士川体育館で平成26年度 静岡県インディアカ選手権大会 開催!2年連続 準優勝!!
来年こそ、王者奪回!!!
男子の部 決勝 ダイジェストをご覧ください!!!
赤 : アバ(焼津) VS 紺 : 神戸(富士)
ラリー・フォー・ライフ・ジャパン2014静岡への参加
がん患者支援チャリティイベントに参加してきました。
リレー・フォー・ライフはチームを組んで24時間眠らないがんとの闘い、
命のリレーをつなぐイベントです。
1985年アメリカワシントン州タコマでクラット医師が24時間グランドを
走り続け友人・知人などから寄付を募り、がん患者への支援に
役立てたのが始まりです。
今年も静岡県立大学のグランドで多くの人が参加しました。
第21回 静岡県インディアカ選手権大会 男子の部 決勝戦!!
第21回 静岡県インディアカ選手権大会 男子の部 準優勝!!!
3月16日(日) 富士川体育館で静岡県インディアカ選手権大会が、行われました。我ら神戸は、前回大会 優勝ということで、連覇を目指し大会に臨みました・・・
予選から、強豪チームとの対戦でヘトヘト暴れすぎて・・・
決勝1回戦、フルセットでの勝利ギリギリ
決勝は、一昨年決勝で敗北した沼津の最強チーム・・・
リベンジ&連覇を目指しましたが、力尽き。。。準優勝で幕を閉じました ※東海・北陸ブロックインディアカ大会 出場決定
今年は、福井県敦賀市で、東海・北陸大会が開催されます。
福井県でも大暴れしてきまぁ~す
静岡県 西部地区インディアカ交流大会 準優勝!!!
19日(日)に、東遠カルチャーパーク総合体育館 『さんりーな』で、県主催のインディアカ西部地区交流大会がありました。
今回は、富士市の仲間達で参加してきました。
練習はほとんどやっていないにも関わらず、まあまあの成績が残せてよかったです。
今年も、大暴れしたいと思います。。。
決勝 第3セット!!!
第21回 東海北陸ブロックインディアカ大会 岐阜関大会
男子の部 決勝 3セット目!!!
神戸(紺):静岡県 VS H・I・C(白):福井県
第21回 東海・北陸ブロックインディアカ大会 結果!!!
11月10日(日) 岐阜県関市で、第21回 東海・北陸ブロックインディアカ大会が
開催されました。
我が 『 神戸 』 は、静岡県代表として、男子の部に参加してきました
決勝トーナメントでは、愛知県の強豪チームや、石川県の強豪チームに競り勝ち
決勝まで、進みました・・・が、惜しくも、福井県の最強チームに敗退し、準優勝
で
幕を閉じました。。。
決勝戦では、身体はもう動かず(歳も歳ですので
) 体力の限界でした。
表彰式終了後の
は、サイコーでした。。。
それから、全国大会の切符
も、手にすることが出来ました
全国大会で、大暴れしてきます
久々の優勝!!!
8月18日 御殿場体育館にて 静岡県インディアカ協会主催 インディアカ大会がありました。
神戸 男子 久々の優勝
今シーズン初
この調子で、9月の協会大会も頑張っちゃうか。。。
バラが満開です
社長の庭はバラが満開です。バラが咲く前は立派な牡丹が咲いていました。
近所の人達も立ち止まって心を和ませています。
沼津市我入道では昔ながらの渡し舟が運行されていました。
大人100円 子供50円で何とも言えない安らぎのひとときです!
平成24年度 静岡県選手権大会の模様!!!
選手権大会の準決勝(神戸vs河原)と決勝(神戸vsアバ)戦の白熱している場面をどうぞ!!!
平成24年度 静岡県インディアカ選手権大会 初優勝!!!
平成24年度 富士市民インディアカ大会 優勝!!!
2月10日(日) 富士市 富士川体育館で
富士市民インディアカ大会が開催されました。
我がチーム 『 神戸 ごうど 』 は、全勝優勝を果たしました。
来月には、静岡県大会がありますので、そこでも
川口化成のエースの爆発を期待してください。
って、大きなことは控えめにして、一戦一戦楽しみたいと思います。
静岡市 男女別インディアカ大会 出場!!
http://www.youtube.com/watch?v=2k0q1mou39k
富士市ドリームチーム 『 TEAM 富士恵 』 として
静岡市 男女別 インディアカ大会に出場!!
結果は、おしくも準優勝
インディアカさいこー
今回は、動画を少し載せてみたので、見てくださいね。
第20回 東海・北陸ブロック インディアカ石川大会 出場!
10月27日(日) 日本インディアカ協会 主催 東海・北陸ブロック インディアカ
石川大会が石川県かほく市 河北台健民体育館 等で開催されました
静岡県からは、我らが神戸(富士)とMAX(沼津)・アバ(焼津)・河原(静岡)の
計4チームが出場
予選は、5チーム総当たり戦 2セットマッチを行ない順位を決め、1位と2位が
決勝トーナメントへ
我らが神戸は、予選負けなし1位通過 我が社期待の星の見事なアタックが炸裂
決勝トーナメントでは、予選での疲れもあり、なんと1回戦敗退
結果は、5位タイということになりました
総合結果は、愛知県勢が1位・2位・4位となり、愛知の壁の高さを実感しました
第51回 富士市インディアカ協会大会 惨敗!!!
9月16日(日) 富士市インディアカ協会 第51回 大会がありました。
結果は・・・ 惨敗・・・
エース、大乱調 川口化成 期待の星は、夏バテか
次回は、王者奪回を目指します
静岡県インディアカ交流大会 東部大会!!
静岡県インディアカ交流大会 御殿場大会の模様
男子ブロックで準優勝
川口化成期待の星 の見事なアタックが炸裂
表彰式はおなじみのユニホームで登場
次回は、優勝目指します
社長が講話を行いました。
6月16日13:30から沼津文化センターの会議室にて
<がんばろう創業支援研究会>の学習会にて1時間半話をしました。
これから創業する人にお役立ちできればと思います。
第50回 記念大会 優勝!
第50回 記念大会で2大会ぶりの優勝
決まった エースのアタック 絶好調
新東名高速の体感しました!
開通2日目の新東名高速を体感してきました。長泉沼津ICから本線に入りましたが、
ICはガラすきでした。
駿河湾沼津SAからの眺めは最高ですね!お店の雰囲気も良く、大変混雑していました。
清水PAと静岡SAのスナップです。多種のショップがあり、見ていても楽しいですね。
道路は道幅も広く、カーブも緩やかでとても走りやすいと感じました。
清水から西側はトンネルが多く、ナビが現在地を失ってしまいますね!
でも快適すぎるのでスピード超過には注意して下さいね。。。。
第19回 静岡県インディアカ選手権大会 準優勝!<男子クラス>
『我が社 期待の星』が、昨日も大暴れ
熱戦の結果おしくも準優勝
東海・北陸大会の出場切符を手に入れたので、
また大暴れに期待
新東名を歩きました (2月26日)
4月14日に開通する新東名高速道路を歩いてきました。
これが最後の機会なので会社からちょっと離れた新清水ジャンクション付近を歩きました。
天気は曇りで標高があるため、肌寒い陽気でしたが、参加者が多くいて、
その熱気に圧倒されました。また、目がくらむような橋の高さでした!
二度と歩く事のできない道路を我が物顔で歩けて、
ちょっとハシャイでみました!(ウキウキで~す!)
千本松原に桜咲く!(2月20日)
本日は晴天で風もなく温かい昼時です。松原の北側ではくっきり富士山が見えて、
駿河湾の沖合では漁船が停泊しています。
海岸線では桜の花が咲き始めました! 毎年毎年いろんな試練に耐えて何も文句も言わず、
ただひたすら美しい姿を見せ続ける桜の花には感動です。。。。。
愛鷹に雪
1月11日の夜にみぞれ交じりの雨が降り、12日の朝、会社の屋上から見た愛鷹山の雪景色
今年は全国的に雪が多そうですね!
インディアカ大会 優勝! (2011年12月11日)
第19回 静岡県東部親睦インディアカ大会 優勝
今大会も、川口化成の 『期待の星』 がコート内で大暴れ
11月24日午前中の富士山
冷え込みが今週から厳しくなり、富士山も雪が似合う時期となりました。
南アルプスも見え始めましたよ!
北風も強く、寒いです。
季節はずれに咲いた桜
9月の台風の影響なのか葉が全て枯れてしまいました。
そしたら千本松原の桜たちが季節外れの花が咲きました!
地球環境が少しづつおかしくなっているんでしょうかね?
初冠雪かな?
10月4日の朝撮影しました!
とても美しい富士山ですね。。。。
台風15号の被害
倒木や枝折れが多く日差しが良くなり明るく遊歩道が明るくなった。
海側の松葉は黄色く変色して松枯れのようです
風なのか実際に波が押し寄せたか不明ですが、
堤防まで砂が堆積しています。
ゴミとなり多くの物や木が運ばれています。
駿河湾と富士山(35)
今年も土手沿いの桜の花が満開となりました。花の蜜を吸うのでしょうかメジロが数羽いて、
とても心が和む光景でした。
土手が黄色いので良く見てみると松の花粉でした。
花粉症の人たちにはダブルパンチですね!
新春の富士山
今朝は今年一番の寒さで気温も氷点下まで下がりました。
空気も乾燥していて遠くの南アルプスの雪化粧した山もくっきり見えました!
この寒さと景色には感動します。
伊豆と長野から見た富士山
左は中央道から見える富士山です。
右は朝霧高原から夕日に映える富士山です。(撮影は12月5日)
伊豆の井田から見える富士山です。
伊豆の大瀬からの富士山です(撮影は12月11日)
晴天の富士山
久しぶりの晴天です!富士山もくっきり見えて、
はるかかなたに雪のかぶった南アルプスの山なみが見えた!
朝霧が海面に浮かぶ晴天の朝の駿河湾と
午後からの強風で荒れ狂う駿河湾です。
数時間にこんなに変化するとは自然の力で凄いですね!
富士山に雪が積ってます
頭を雲の上に出~し~♪ ♪ 富士は日本一の山~♪ ♪
思わず歌を歌ってしまう我社から見える富士山です。
台風一過で晴天ですが部分的に雲がかかり、
昼前までは全く見えませんでした。
しかし、強風で雲が吹き飛んで頂上の雪見えた~!!!
やっと富士山が見えました!
とても富士山が恋しく思いました。
普段いつでもそこにあると大切さやありがたみが判りません。
いつでも傍にいてくれる大切な人も同じかもしれませんね!
感謝!感謝!!感謝!!!
かすかに見える富士山
久しぶりに見えた富士山です。今年は猛暑続きですが、
富士山の見える日も何故か少ないような気がします。
夕日に映える富士山とは行きませんが、ちょっと感動しました。
千本松原の下草刈り
松林の下草をボランティアの森林支援隊の皆様が刈っていました。
炎天下の中、暑い日もあり、散歩していて心から頭が下がります。
私たちでも出来る事があれば支援したい思いに満ち溢れました!
梅雨空の合間の夕日
梅雨空が続き、突然の大雨の降る日もあるなか、夕方からの素晴らしい夕日です!
撮影時間が遅くなり、富士山は上手く撮影出来ませんでしたが、
自然の作り出す風景はファンタスティック!!!!!
久しぶりの富士山
最近、富士山のみえる日が少なく、本日は朝から細かい雨が降っていますが、
富士山を見る事が出来ました。この時期、雪が残る姿も素晴らしいですね!
雨上がりの富士山
桜の花も散り、春うららの天気を予想しますが、
このところ、天気が悪く寒い日が続きます。
富士山も久しいぶりに見えましたが、雲海の富士もなかなかです!
桜の花の下で咲く草花
桜の花が満開で人々は見とれていますが、ふと!桜の木の根元を見ますと、
名も知らぬ草花が力いっぱい咲いていました。
いつも、大きくアピールする物ばかりに心が揺らぐが、
足元でこんなに頑張っている物もあるんだな~!
とある意味感動でした。
桜の花が満開です
千本松原の県道沿いの桜が今年も満開になり、心を和ませてくれました。
1つの花芽から多くの花が咲くため、見事な満開になるようです。
この自然界のパワーは素晴らしい!!
不平不満も言わず、いつも同じ様に同じ時期に僅かな期間に芽いっぱい咲き、
そして散っちゃうけど、その後、力いっぱい緑の葉っぱで命の素晴らしさを見せてくれます。
毎年、有り難う御座います!!!!
桜が咲いた
堤防下の日当たりの良い場所で水仙が咲いている直ぐ脇に桜の花が咲き始めました。
河津桜より早く咲くのではないでしょうか?
駿河湾の堤防では桜が咲き始め、富士山を見ると冬の厳しい雄大な姿です。
富士山の左側の愛鷹山にも残雪が残っています。
早く春が来ないかな!(今朝の気温もー1℃)
日本海側では大雪、富士山も突風です
突風で富士山が見え隠れて大荒れです。とにかく体感温度が低く寒い!
愛鷹山も薄っすら雪模様ですが、撮影後、直ぐに見えなくなり、山の天候は七変化です
駿河湾を見てみると体が持っていかれるような強風で、手振れのピンボケ写真に
注意しての撮影でした。とにかく風が寒い!!!
冬は怖い富士山
遠く眺めていると世界的に類のない独立峰で最大級の綺麗な山です。
しかし、ひとたび牙をむくとヒマラヤに匹敵するくらい凶暴な山に変身します。
最近、元F1ドライバーの仲間二人が飲み込まれた低気圧で大荒れの冬の富士山です。
とても風が強い日に海から撮影した富士山です。
駿河湾堤防被覆工事
堤防被覆工事は着々と進んでいますが、来年3月中旬までのようです。
メタボ対策で昼休みに散歩していますが、松林の中の道は日が陰るために
寒いので、無断で堤防に上がって日ナタボッコをしながら海を眺めています。
皆さん知っていますか?静岡県にある富士山は日本一高く、
駿河湾は日本一深い海ですよ!
12月9日の千本松林
千本松林を散歩していて木の実が落ちていました。
何の実なのか判りません。
12月9日の富士山
カサ雲です。
明日は雨かな?
12月8日の駿河湾
堤防の工事もかなり進んできました。
10cmぐらいのコンクリートをこれから流すようです。
12月8日の南アルプス
はるか遠くに南アルプスの山々が見えてきました。
冬が近くなってきました。
12月8日(火)の朝の富士山
気温も5℃と下がり、素晴らしいロケーションです。
御殿場では今年初の霜柱がみられたようですね。
2009年11月20日 雪化粧
今朝の気温は4.5℃でした
富士山も麓まで雪化粧となっています
遠く彼方に南アルプスが雄姿をみせています
2009年11月10日 雨?
明日は雨かな?
富士山にはカサ雲がかかっています
2009年11月3日 夕日
会社の屋上から見える夕日です!
空には飛行機雲が伸びてます
明日も一日良い日でありますように!!!
富士山に夕日が映えています
麓には雲もたなびいています
曇り空が続いています・・・
富士山がくっきり見えます!
2009年11月3日
朝の気温も7℃を割り込み、富士山もくっきり見えます
見えた!
やっと南アルプスの山々が姿を現しましたよ!
花が咲いていました!
2009年11月2日
白い可憐な小さな花が咲いています
品種は同じですが花の色が紫です
黄色の花がグンと伸びて咲いています
おもしろい花の実です!
昔はつぶして白い粉を手に塗りましたね!!
台風一過
今年はジョロウクモが多いみたいです。
♀に比べて♂は体が小さいなあ。
久しぶりの晴天です。
台風18号の影響ですごい高波
富士山にこの秋一番の雪です。
営林署で草刈りをして見通しが良くなりました。
今日の富士山(10月1日)
今日の富士山は7時ごろは見えましたがその後直ぐに隠れました
←ここに富士山が見えるはず、
残念!!!
駿河湾の沼津、富士地区は堤防の改修工事を進めています。
昔はこの堤防の高さは日本一のはず?
(↑入っちゃいけませんよ!)
クレーン車やユンボでシキリに改修工事している
見違えるほど綺麗になっています